日曜日の雨で服が乾ききらないうちに火曜日にも釣行。
今回はふなっしーと一緒なので前日夕方から芦ノ湖に。

野崎さん特製の鱒寿司いただきながら談笑。
情報では爆釣してたノザキ前からも魚が一気に減ったそうでいよいよトローリングが本格化しそう。
でも天気予報では朝から北東の強風が吹き荒れるとの事で既に夜中から風による山鳴りが酷かったです。
朝4時に目覚めると・・・寒い!
気温は2℃、あまりの寒さで今年初めてカイロを身体に貼って出船しました。

北東の風なので元箱根湾は影響を受けず出船は出来ましたが湖尻に向かうと立石湾から先は白波立ちまくり(@_@;)
とても引ける様子ではなかったのでUターンして九頭龍から南下することに・・東岸を進むと直ぐにヒットするもウグイ。
その後も胴切、樹木園、仏ヶ崎と反応は多くアタリますが直ぐに外れてしまうパターンが続きます。
とにかく他は風がモロ当たるのでこのラインしか引けないと箱根園までを行ったり来たり。

箱根園ではチビマスが多く居るようで波で掛かっているのに気付かずそのままなんてことも・・・
昼までは結局チビに弄ばれただけで終了。

午前中は大物が掛かったら反対の竿を回収しやすいようにハーリングはしませんでしたが午後は使うことに。
昨晩ふなっしーから譲ってもらったハマスペをセット。ハマスペでも針が通常とは違うバージョンでふなっしーの命名で「ハマスペ777」。
するとプリンス沖で直ぐに結果が!

PM1:30、40cmをわずかに超えるレインボーがヒット。
これで気を良くして続けるとオリ角の方にもヒットしてくるように。
やはり沖目の方がやる気のある魚が多い感じ。
そして3時過ぎ、樹木園を抜けようか、というところでこれまでとは違うしなり方でハーリングにヒット!
竿をホルダーから外してからもラインが出て行きます。沖に転舵しレッドコアを回収しやり取り開始。
何度か突っ込まれましたが無事キャッチできました。

60cm 3,0キロ
ハマスペ777、ハーリングType6

この後もちょろちょろと釣れましたが大物は来ないまま終了となりました。
これで毎回綱渡りでは有りますが60オーバーは4匹目。
ナナマルゲット目指して頑張ります!
今回はふなっしーと一緒なので前日夕方から芦ノ湖に。

野崎さん特製の鱒寿司いただきながら談笑。
情報では爆釣してたノザキ前からも魚が一気に減ったそうでいよいよトローリングが本格化しそう。
でも天気予報では朝から北東の強風が吹き荒れるとの事で既に夜中から風による山鳴りが酷かったです。
朝4時に目覚めると・・・寒い!
気温は2℃、あまりの寒さで今年初めてカイロを身体に貼って出船しました。

北東の風なので元箱根湾は影響を受けず出船は出来ましたが湖尻に向かうと立石湾から先は白波立ちまくり(@_@;)
とても引ける様子ではなかったのでUターンして九頭龍から南下することに・・東岸を進むと直ぐにヒットするもウグイ。
その後も胴切、樹木園、仏ヶ崎と反応は多くアタリますが直ぐに外れてしまうパターンが続きます。
とにかく他は風がモロ当たるのでこのラインしか引けないと箱根園までを行ったり来たり。

箱根園ではチビマスが多く居るようで波で掛かっているのに気付かずそのままなんてことも・・・
昼までは結局チビに弄ばれただけで終了。

午前中は大物が掛かったら反対の竿を回収しやすいようにハーリングはしませんでしたが午後は使うことに。
昨晩ふなっしーから譲ってもらったハマスペをセット。ハマスペでも針が通常とは違うバージョンでふなっしーの命名で「ハマスペ777」。
するとプリンス沖で直ぐに結果が!

PM1:30、40cmをわずかに超えるレインボーがヒット。
これで気を良くして続けるとオリ角の方にもヒットしてくるように。
やはり沖目の方がやる気のある魚が多い感じ。
そして3時過ぎ、樹木園を抜けようか、というところでこれまでとは違うしなり方でハーリングにヒット!
竿をホルダーから外してからもラインが出て行きます。沖に転舵しレッドコアを回収しやり取り開始。
何度か突っ込まれましたが無事キャッチできました。

60cm 3,0キロ
ハマスペ777、ハーリングType6

この後もちょろちょろと釣れましたが大物は来ないまま終了となりました。
これで毎回綱渡りでは有りますが60オーバーは4匹目。
ナナマルゲット目指して頑張ります!